シティーVSリヴァプール

マンチェチスターシティーvsリヴァプール

 

昨シーズンも非常に面白い試合を見せてくれたこの対決。

 

点の取り合いになるかと思いきや固いゲームに。

 

 

その内容を見ていこうと思う

 

 

 

 

では両チームのスタメンから

 

 

 

 

f:id:kosukeeeeeee:20181013001712p:image

 

 

 

マンシティーの方はサネを外し左にスターリング右にマフレズという4-3-3の布陣

 

一方リヴァプールはロブレンが復帰しゴメスはSBに。

こちらも4-3-3

 

 

ミラーゲームの構図になっているがシティーの方は実際にはボール非保持の時は4-2-3-1でブロックを組む

 

この2枚のボランチの片方にベルナルドシルバが入っている

ベルナルドシルバは2列目で得点にも絡んでいくイメージが強いが中盤のこの位置に置くってことはやはりこのエリアを打開したいからなんかなと思いながら試合が開始する

 

 

最初に言っておくと

この試合の見所はお互いガッチリと固めている中盤のスペースをいかに攻略するかのせめぎ合いであった。

 

 

 

 

リヴァプールの守備

 

ティーはいつものようにエデルソンとCB2人とフェルナンジーニョを中心に組み立てる

 

それに対してリヴァプールは前線の3人がハイプレスをかける。ただし、コースを限定しておりボールホルダーにはあまり強くいかない

 

 

 

とにかくリヴァプールとしては相手に中盤のスペースを使われたくない。

 

f:id:kosukeeeeeee:20181012124259j:plain

 

 

この中盤3人の密度ではいくらシティーといえども中央突破は難しい

 

そしてこの中央突破を難しくしてるのはリヴァプールだけではない。

 

ティーの方も4-2-3-1にすることによって真ん中を固め中盤での数的優位を作り出す。

 

その為リヴァプールはサラーへのロングパスを試みるがこれは対応される

 

 

前半5分 フェルナンジーニョにボールが入った時を狙いヘンダーソンがプレスをかけボールを奪うシーンがあった。

f:id:kosukeeeeeee:20181013164137j:image

 

これは試合前から私も考えていたリヴァプールの守備の有効策の1つだ。

相手の軸となる選手をあえて取り所にすることによってビルドアップそのものもを叩いてしまおうという意図である。

 

しかしこのようなシーンはこの後あまり見られなかった

 

 

なぜか?

リヴァプールの中盤は3人なのでこのボランチにプレスをかけるとすれば逆にプレスに行った選手のスペースを使われかねない

f:id:kosukeeeeeee:20181013180237j:image

 

その上ベルナルドシルバが頻繁にボールをもらっていたのだが中央でも彼はドリブル突破を出来る能力を持っている

 

ここに寄せにいくにはリスクを負う必要がある。

*1 このリスク管理に関しては後に記述する

 

 

 

 

リヴァプールの攻撃

 

リヴァプールの試合をめちゃくちゃ見てるわけではないのだが印象として、この試合(前のチェルシー戦も)は前線3人だけで攻撃をしてるようであった。

 

これは中盤がミルナーヘンダーソン、ワイナルドゥムなのでどうしても守備的になる事が起因している

 

ミルナーに代わりナビケイタが入ったのでそこら辺の向上が見られるかなと思ったけどそれ程でもなかった。

 

 

 

このアタッカー3人の孤立はリヴァプールの脅威が少し損なわれる事になる

 

 

 

孤立の要因としては

・先程述べたチェンバレンとかシャキリに比べれば守備的な選手の並びだから

・中盤で運ぶ選手がいない

・前線へキーパスを出す回数が少ない

 

などが挙げられるだろう

 

○総得点で言えば去年のこの時点と差はない。

攻撃陣の脅威の低下というのはあくまでも私個人の主観である

○キーパスの数などのデータは今回は調べてないのでデータによる裏付けは出来ていないのでこの点も主観になってくる

 

 

 

 

では対するシティーを見ていこう

 

・シティーの守備

 

最初に述べたようにシティーはボール非保持の時はフェルナンジーニョとベルナルドシルバをボランチに置く4-2-3-1で守る(もしくはダビドシルバがプレスをかけに行き4-4-2のような形)

f:id:kosukeeeeeee:20181013025114j:image

これは4-4-2 シルバとフェルナンジーニョがコンビを組む

 

f:id:kosukeeeeeee:20181013025159j:image

4-2-3-1

 

このブロックの狙いもリヴァプールと同じである

 

そう、中央を使われたくない

 

リヴァプールの得意としているカウンターなのだが

次の動画を見て欲しい

 

https://www.youtube.com/watch?v=mXMrqFuAxYE&feature=share

 

 

彼らのカウンターは

誰かのポストプレーで引きつけて…とか

1発でGKとDFの間に抜ける…というよりもセンターサークル付近で出来た相手のスペースを使って素早く攻撃する形である

 

 

 

ティーはフォーメーション通り4-3-3で守るよりも、中盤の人数を増やしこのブロックを作ることにより予めリヴァプールへのスペースを与えないようにしていた。

 

 

 

だが逆にシティーの攻撃だがサネを外しているので彼の質的優位をいかしたサイドからの突破という1つの武器を失っている。

 

その上リヴァプールインサイドから外への押し出しを受けては中々キーパスが出ない。

(ここのキーパスやアグエロへのスルーパスなどはデ・ブライネがいれば変わってたのでは?と思うが)

 

 

 

 

・お互いの狙い

f:id:kosukeeeeeee:20181013005136p:image

 

 

 

 

 

*1 負けたくない両チーム

 

リスク管理について先程触れたのだがこの試合が固いゲームになったのは、両チームとも今シーズンの優勝争いのライバルである。このシーズン前半でポイント3を落としたくないという考えが働いたのであろう

 

リヴァプールがリスクをおかしたプレスを敢行しなかったのもシティーリヴァプールに合わせたフォーメーションを組んできたのもお互い勝ち点を失いたくないからではないだろうか。

 

これがリヴァプールリスク管理をせざるを得なかった理由である

 

*個人的にはホームということもあるし前半5分のフェルナンジーニョから奪ったようなプレスは敢行してみても面白かったのかなとは思うが

 

 

 

では実際に使われたゾーンのデータを見てみよう

 

f:id:kosukeeeeeee:20181012171718j:image

(@gate12jpnさんのtwitterから拝借したもの)

 

こう見て見ると一目瞭然笑

 

このように全く前進出来なかったのは両チームの負けたくないという意識が関係してるだろう。

 

 

 

さて、そのようなジリジリとした攻防は後半に入っても大幅な変わりはなかった

 

しかし、段々と

ポジショナルプレーのシティー

vs

カウンターのリヴァプール

 

という構図が逆になって行く。

 

すなわちお互いがプランBである

 

 

ティーはプランBとしてのこのカウンターはリヴァプール程とはいかないかもだが十分に脅威になり得る

 

 

しかし、リヴァプールは昨シーズンよりはボールを持てるようになったとはいえ先程のリヴァプールの攻撃のトピックで述べたように中盤3人の攻撃的なアクションが少ない。

ティーのシルバやデ・ブライネのような選手がいない(シャキリやケイタはその選手になり得るがまだチームに加入したて)

 

 

 

なのでプランB対決になるとリヴァプールは分が悪い。

 

 

そんな中与えてしまったPKをマフレズが外してくれたのは運が良かった。(アンフィールドの威圧)

 

 

 

ティーは後半76分にサネを投入したが時間が試合を変えるには十分な時間ではなかった。

 

 

といった感じである。

 

あとは個人的にやはりロブレンは大舞台では使いたくなる選手であるという所を見せてくれた。

なんとゆうか彼は相手が乗りそうなプレーを潰してくれる。

その分ポカするリスクは伴うが、、

私がハイリスクハイリターンな選手が好きなので仕方ない、、

 

(今回もPKか怪しいプレーがあったので使いたくないという人が多いのは当然だろうが)

 

 

また後半のこの対戦には引き続き注目である。

 

後半になると優勝争いも熾烈になっているだろう。

何が何でも勝ちにいかないといけない状況になってるのかそれとも今回のように負けないようにしたい状況なのか

 

 

いずれにせよ両チームが上位同士で対決することは間違いなさそうだ